診療案内|熊本市東区で歯科・歯医者をお探しの方は【くらた歯科クリニック】まで

Map

096-285- 6480 ムシバゼロ

休診日 木・日祝
…祝日のある週や土曜日休診の場合は
木曜日に振替えて診療いたします。

診療時間 日祝
9:00~13:00 ● ● ● ● ●
14:30~18:30 ● ● ● ● ●

診療案内service

お一人お一人に合わせた最良の治療をご提供します

最良の治療を行うためには、患者様自身のことを知ることが大切だと考えています。
なぜなら、最良の治療はお一人お一人で違うからです。

新しい設備を使用して治療してほしい方や、できるだけ治療費を抑えたい方…更に、生活スタイルによって、通院できる曜日や時間帯も変わってくるかと思います。

患者様自身が本当に望んでいる治療を行うためには、患者様との信頼関係が何よりも大切です。
そのために、歯科治療とは関係していない何気ない会話を積極的に行っております。


たくさん話すこと、よく知ること。

の考えを大切に、くらた歯科クリニックは日々の診療を行っています。

診療科目

むし歯治療

むし歯にならない、そして再発させないために むし歯は治療すればするほどもろくなってしまうため、早期発見・早期治療が重要です。 くらた歯科クリニックでは、可能な限り健康な歯を保存しなるべく抜かないような方針を採っております。早めに治療するためにも、また、一度治療したむし歯の再発を防止するためにも、気になることがあれば、お気軽にご来院ください。

むし歯の諸症状
マイクロスコープでの診査・診断も保険適用で行います
マイクロスコープは、肉眼と比べて約20倍にまで患部を拡大して見ることができる機器です。

むし歯を治療したのに、すぐ再発してしまう…そんな経験をされた方もいらっしゃると思います。
原因はお口に残ったむし歯が残っているからかもしれません。とても小さいむし歯は、肉眼ですべてを確認することは難しい場合がございます。そんな時に活躍する機器が、マイクロスコープです。
約20倍まで拡大して患部を確認することで、むし歯の早期発見と精度の高い治療を行うことができます。更には、歯の削り過ぎを防ぐことができ、天然歯を長持ちさせることにも繋がります。

マイクロスコープでの診査・診断も保険適用で行います
肉眼で見たイチゴのイメージ

マイクロスコープでの診査・診断も保険適用で行います
マイクロスコープで見たイチゴのイメージ

マイクロスコープでの診査・診断も保険適用で行います

歯周病治療

歯を支える骨や歯肉を守るために 「歯がぐらぐらする…」「歯ぐきが腫れている…」こんな症状がある方は、歯周病に罹っているかもしれません。歯周病が悪化すると、歯を支える部分が弱くなっていき、最終的に歯が抜け落ちてしまうこともございます。日本人の歯を失う原因の一番に挙げられる怖い病気ですが、しっかりケアをしていけば防ぐことができます。少しでも気になる方は、くらた歯科クリニックまでご相談ください。
早期発見・早期治療で、健康なお口を守りましょう。

歯周病治療日本歯周病学会認定医です
歯周病の進行について

歯周病の進行について

歯周病の進行について

歯周病は、別名でサイレントディジーズ(Silent Disease:静かなる病気)と呼ばれています。名前の通り、気づかない内に進行してしまっていることが多く、更に重度になればなるほど治療にかかる時間も長くなってしまいます。
症状が軽い場合は、丁寧に汚れを取り除くことで改善できることが多いですが、重い症状の場合は、歯周外科治療を行う必要がございます。くらた歯科クリニックでは、日本歯周病学会の認定医である院長が治療を担当いたします。 少しでも気になる方は、お気軽にご相談ください。

入れ歯(義歯)作製

おいしく食べる、
自由に会話する幸せを手に入れるために
「入れ歯(義歯)だから…」と、人生の楽しみを我慢している方も多いのではないでしょうか? 患者様のお口にフィットするものを作製すれば、入れ歯(義歯)でも多様なお食事をしたり、会話を楽しむことができます。 大切なのは、しっかりした診査・診断のもと、時間をかけて適合精度の高い入れ歯を作製することです。そのために、患者様の素直なご感想をお聞かせください。 患者様の素晴らしい人生のために、本当にフィットする入れ歯(義歯)を作製できるように努めます。

入れ歯(義歯)作製
前歯でもかめる入れ歯 認定医です
前歯でもかめる入れ歯 認定医です

合わない総義歯(総入れ歯)のために、食事や会話に不自由さを感じている方も多いと思います。そうした皆様に、おいしく食べる喜びや自由に語らう幸せを取り戻す治療を施す『前歯でもかめる入れ歯研究会』の認定を取得いたしました。

予防歯科

歯のクリーニングで、むし歯や歯周病を予防しましょう 歯の表面についた汚れや着色は、セルフケアだけでは落とすことができません。歯科衛生士によるプロフェッショナルケアなら、ブラッシングではなかなか取れない歯と歯茎の境目や歯の裏などの歯垢や歯石も取ることができます。終わった後は、歯がツルツルになり、むし歯や歯周病の予防にもなります。予防に対する正しい知識をお持ちいただくためにも、セルフケアに関するアドバイスやご質問について丁寧にご説明しています。
ご一緒に、お口の健康を守っていきませんか。

予防歯科

小児歯科

お子様のお口の成長・変化を見守ります 小さい頃から歯科医院に通う習慣を身に着けることは、一生涯お口の健康を守るためにとても大切です。
お子様が歯医者嫌いにならないように、決して無理をせず、成長に合わせた診療を行なっていきます。同時に、親御様にも乳歯のセルフケアのやり方を丁寧にご説明しています。
お子様の歯医者さんデビューは、くらた歯科クリニックにお任せください。

小児歯科
乳歯の役割について
乳歯の役割について

乳歯は、一定期間使うと永久歯に生え替わります。短い期間ですが、お子様の成長に多くの大切な役割を果たしています。 乳歯の役割は大きく3つです。
1つ目は、「かむこと」です。
よくかむことは、お子様の成長・発達に必要な栄養が効率よく吸収され、脳の発達にも役立つといわれています。
2つ目は、「発音」です。
たくさんの言葉を学習する幼児期は、歯が健康であることで正しくキレイな発音が可能になります。
3つ目に、「永久歯の誘導」です。
乳歯から永久歯に生え変わる時期には、乳歯の根は吸収されて次に生えてくる永久歯を誘導します。

このように大切な役割がある乳歯を、むし歯のまま放置しておくことは、将来の成長に大きく影響を与えてしまう可能性を秘めています。むし歯予防に努め、むし歯になってしまったら早めに当院にご相談ください。

口腔外科

舌や顎の違和感も、ご相談ください 歯・歯茎以外のお口に関わる治療全般を行っています。顎関節症の治療や親知らずの抜歯など、お悩みのことがございましたらご相談ください。緊急性のある症状の場合は、まず当院にご一報いただいてからのご来院をお願いいたします。

口腔外科

インプラント

第二の永久歯と呼ばれる治療を 万が一歯が抜けてしまった場合は、他の歯に影響が出ないように、代わりの歯を入れる必要がございます。インプラントとは、失ってしまった自分の歯の代わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。
入れ歯・ブリッジとは異なり、インプラントはしっかりと顎に固定されるために、まるで自分の歯と同様の感覚で、会話や食事を楽しめるようになります。

インプラント

矯正歯科

歯並びを改善し、快適な生活を 歯並びが悪いと、見た目以外にも様々な問題が出てくる可能性がございます。歯ブラシが行き届かずに、むし歯・歯周病に罹りやすくなったり、発音に影響が出ることもございます。 くらた歯科クリニックでは、見た目の美しさだけでなく、機能面を大切にした矯正治療を行います。気になる方は、まずはご相談ください。

矯正歯科
マウスピース型矯正装置
(インビザライン)による治療
マウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療

invisalignインビザラインは、歯科先進国アメリカのアライン・テクノロジー社が開発した、歯並びを改善する「矯正歯科治療」のうちの1つです。より正確にいうと、その中の「マウスピース型カスタムメイド矯正装置」に分類されます。
透明で目立たず、薄く軽いために快適に使用できます。1999年のアメリカでの販売開始以来、世界100カ国以上で、延べ800万人以上の患者様に使用されている、確かな実績のある矯正装置です。(2020年1月時点)
マイナーチェンジの積み重ねにより、インビザラインはより幅広い症例に対応できるようになっています。また、インビザラインの中でもいくつかの種類があるため、その選択も重要になります。
インビザラインのメリット・デメリットをしっかりとご理解いただき、十分な効果をご実感いただけるよう、当院がサポートさせていただきます。

インビザラインはこんな方におすすめです

マウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療
  • 目立たない装置で歯並びを改善したい方
    透明で薄くつくられたインビザラインは、装着中もほとんど目立ちません。お仕事中でもプライベートでも、口元の見た目を気にする必要がありません。接客業や人前に出るお仕事をされている方にもご愛用いただいております。
  • 食事をおいしく、装置を気にせず楽しみたい方
    インビザラインは、食事の際には取り外していただきます。金属の装置のように、食べ物が引っかかって気になることはありません。
  • 金属アレルギーの方、金属アレルギーが心配な方
    インビザラインは、金属を一切含みません。金属アレルギーの方、金属アレルギーが心配な方も、安心してご使用いただけます。
  • 痛み、違和感少なく矯正治療を行いたい方
    インビザラインは、もっとも効率の良い歯の動かし方をシミュレーションし、そのシミュレーションに基づいて装置が作られます。そのため、無駄なく、痛み・違和感を最小限に抑えた歯の移動が可能になります。
  • 口腔内の清潔を保ちたい方
    インビザラインは、2週間ごとに次の装置へと交換していき歯を動かします。また、取り外し式で毎日洗浄できますので、お口の中を清潔に保つことができます。
  • 毎日の歯磨きをストレスなく行いたい方
    金属の装置の場合、装置のデコボコを気にして歯磨きがしにくいという難点があります。インビザラインであれば、装置を取り外した上で、これまで通りストレスなく歯磨きを行っていただけます。

インビザラインで失敗しないために …

マウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療

インビザラインで失敗しないために他の矯正治療と同様、インビザラインにかかる治療費は決して安くありません。また、年単位の期間を要するものです。
ただ装置をつくり、お渡しするだけでは、十分な効果が得られない可能性が高くなります。実際に、「インビザラインで矯正治療を受けたけれど、うまくいかなかった」という患者様が当院にも来られます。
中には、矯正治療そのものを諦めてしまった方もおられることでしょう。
当院では、患者様にインビザラインでの矯正治療にご満足いただくため、以下のような取り組みを行っております。患者様にもご協力いただくことがございますが、どうぞご理解くださいますよう、お願いいたします。

お一人おひとりに合った適切な治療計画を立てます

お一人おひとりに合った適切な治療計画を立てますインビザラインでの治療計画は、過去の膨大な症例をもとにした、コンピュータによるシミュレーションが柱となって立てられます。
しかし、それだけでは正しく歯が動かないことがあります。骨格や歯茎の状態、体質的な問題によっては、コンピュータだけでは最適なシミュレーションができないことがあるためです。
当院では、シミュレーションを柱としながらも、そこに経験豊富な医師による修正を加えることで、よりお一人おひとりにより合った治療計画を立てています。

インビザラインに適応する歯列状態かをしっかりと判断します

骨格的に大きな問題がある場合や、咬み合わせが大きく乱れている場合には、インビザラインでは十分な効果が得られない、あるいは後戻りの可能性が高いということがあります。また、ワイヤー矯正の補助的な使用が必要なケースもあります。
インビザラインの適応となる状態であるかどうかをしっかりと判断し、患者様にご説明します。

患者様にご協力いただきたいこと

  • マウスピースの装着時間を守りましょう!
    インビザラインでしっかりとした効果を得るためには、1日20時間以上の装着が必要です。
    食事と歯磨き以外の時間は、ほぼ1日中装着していることになります。この点が守れないと、うまく歯が動かなかったり、治療が長引いたりする原因になります。
  • マウスピースの交換時期を守りましょう!
    インビザラインは、通常2週間ごとに次のマウスピースと交換して歯を動かす装置です。
    もちろん歯科医からの指示はありますが、交換のタイミングを忘れないようにしましょう。
  • 虫歯や歯周病にならないように気を付けましょう!
    外して食事・歯磨きができるインビザラインは、他の矯正装置と比べて、虫歯や歯周病のリスクは低いと言えます。
    しかし、もし虫歯・歯周病になってしまうと、場合によっては一旦矯正治療を中止しなければならないこともあります。毎日のセルフケア、マウスピースのお手入れは、丁寧に行う必要があります。

不安なこと・気になることがあればご相談ください

不安なこと・気になることがあればご相談ください治療の開始前はもちろんですが、治療を進めていく中で不安なことや気になることが生じたときには、すぐにご相談ください。
治療後はもちろん、治療中から気持ち良く日常生活を送っていただくことが、当院の願いです。

審美歯科

機能性と審美性の両立を 歯並びや歯の色にコンプレックスのある方、美しくバランスのとれた口元にしてみませんか?金属の詰め物や被せ物の代わりに、セラミック等の素材を用いて、天然歯のような見た目の白い歯にします。また、セラミックはメタルフリーのため金属アレルギーが心配な方にもおすすめです。

むし歯の諸症状

ホワイトニング

ワンランクアップした笑顔を手に入れませんか? 歯は食べ物での着色、タバコのヤニ、加齢などで黄ばんでいきます。黄ばんだ歯は不潔な印象を与えてしまい、どんなに美しい笑顔でも台無しにしてしまうことがあります。
歯磨きや歯のクリーニング(PMTC)で汚れを落とすことはできますが、さらに白く輝く歯にしたい方にはホワイトニング治療がおすすめです。歯を削ることなく白くできるので、健康な歯をそのままに美しく保つことができます。
くらた歯科クリニックでは、ご自宅でお好きなお時間に施術できるホームホワイトニングをおすすめしています。

ホワイトニング

マウスピース作製

歯ぎしりの治療もお任せください 歯ぎしりが、肩こりや睡眠不足を誘発している可能性があることをご存知でしょうか?
歯ぎしりは、眠っている間や何かに夢中になっているときに無意識に行ってしまうので、気づきにくく、治りにくいと言えます。
専用のマウスピースを作製することで、歯ぎしりを予防することができますので、気になる方はお気軽にご相談ください。

マウスピース作製

料金表

矯正治療

表は横にスクロールできます

※税込表示です。
名称 料金
インビザライン矯正 330,000〜880,000円
ワイヤー矯正 440,000〜990,000円

詰め物(インレー・アンレー)

表は横にスクロールできます

※税込表示です。
名称 素材 料金 保証期間 写真 審美性 長所 短所
ゴールド 金合金 88,000円 2年間 ・熱膨張率が歯と同じ
・生体親和性が高い
・吸水性が少ないため劣化しにくい
・柔らかく、伸びるのでなじみやすい
・対合歯にも優しい
・辺縁封鎖性に優れ、二次虫歯になりにくい
・形成量が少量で済み、精度が良い
・破折が少なく、長持ちする
・金属アレルギーが起こりにくい
・接着性が弱い
・薄く伸ばすことができるが剥がれやすい
・金属アレルギーが0ではない
・保険適用外
ハイブリッド セラミック樹脂 33,000円 2年間 ★★ ・精度や適合が良いので、二次虫歯になりにくい
・歯との接着性が良い
・保険のインレーより汚れがつきにくい
・アレルギーの心配がない
・生体親和性が高い
・歯の色に近いため、審美性に優れている
・セラミックに比べて安価
・セラミックと比較して強度が劣る
・セラミックと比較して菌がつきやすい
・大臼歯には不向き
・劣化しやすい
・吸水性があり、長年の使用で変色する
・保険適用外
セラミック ジルコニア
アルミナシリカ
55,000円 2年間 ★★★ ・生体親和性が高い
・精度や適合が良く、辺縁封鎖性に優れている
・汚れがつきにくく、半永久的に変色しない
・二次虫歯になりにくい
・透過性があり、自然な歯の色で再現可能
・アレルギーの心配がない
・対合歯を摩耗させてしまう
・硬いが、点接触に弱い
・保険適用外
保険 金銀パラジウム合金
(パラジウム12%)
3,500~4,000円 2年間 ・金属の為硬い
・破折が少ない
・保険適用
・二次虫歯になりやすい
・再現性が低く、辺縁封鎖性に劣る
・金属アレルギーの心配
・劣化が早い
・外れやすい
・汚れがつきやすい
・金属色の為、審美性に劣る

※保証は3ヶ月以内のメンテナンスが条件となります。

ラミネートべニア

表は横にスクロールできます

※税込表示です。
名称 料金 写真 審美性 特徴
セラミック 77,000円 ★★★ ・できるだけ歯を削らず表面のみを製作し貼り付けるタイプの補綴物です
・透明感と強度を兼ね備えている為自然な仕上がりです

歯の土台

表は横にスクロールできます

※税込表示です。
名称 料金 写真 審美性 特徴
ファイバーコア 5,500円 ★★★ ・被せ物との相性も良く歯も傷めにくい素材です

被せ物(クラウン)

表は横にスクロールできます

※税込表示です。
名称 料金 保証期間 写真 審美性 特徴 長所 短所
◆◆◆オールセラミック◆◆◆
金属を一切使用しないので体に優しく衛生的で丈夫なので今人気の被せ物です。
レイヤリングタイプ 110,000円 2年間 ★★★ ・限りなく本物の歯に近い仕上がりです
・特に審美性の気になる前歯におすすめです
・生体親和性が高い
・精度や適合が良く、辺縁封鎖性に優れている
・汚れがつきにくく、半永久的に変色しない
・二次虫歯になりにくい
・透過性があり、自然な歯の色で再現可能
・アレルギーの心配がない
・対合歯を摩耗させてしまう
・硬いが、点接触に弱い
・保険適用外
ステインタイプ 88,000円 2年間 ★★ ・最も丈夫な素材です
・表面に着色をして周りの歯の色に近づけ調和します
・生体親和性が高い
・精度や適合が良く、辺縁封鎖性に優れている
・汚れがつきにくく、半永久的に変色しない
・二次虫歯になりにくい
・透過性があり、自然な歯の色で再現可能
・アレルギーの心配がない
・対合歯を摩耗させてしまう
・硬いが、点接触に弱い
・保険適用外
ベイシッククラウン 77,000円 2年間 ・5種類の中から周りの歯に近い色をお選びします
・銀歯ではなく丈夫で白い歯を求める方に
・生体親和性が高い
・精度や適合が良く、辺縁封鎖性に優れている
・汚れがつきにくく、半永久的に変色しない
・二次虫歯になりにくい
・透過性があり、自然な歯の色で再現可能
・アレルギーの心配がない
・対合歯を摩耗させてしまう
・硬いが、点接触に弱い
・保険適用外
一部、もしくは全体に
体に優しい金属を使用した被せ物です。
メタルボンド 132,000円 2年間 ★★ ・昔からあるセラミック補綴です
・フレームに金属を使用しています
  ・長年の使用で歯肉が黒ずむ事があります
ゴールド 110,000円 2年間 ・金合金はしなやかで歯の硬さに近く周りの歯を傷めません
・口腔内で色が目立ちます
・熱膨張率が歯と同じ
・生体親和性が高い
・吸水性が少ないため劣化しにくい
・柔らかく、伸びるのでなじみやすい
・対合歯にも優しい
・辺縁封鎖性に優れ、二次虫歯になりにくい
・形成量が少量で済み、精度が良い
・破折が少なく、長持ちする
・金属アレルギーが起こりにくい
・接着性が弱い
・薄く伸ばすことができるが剥がれやすい
・金属アレルギーが0ではない
・保険適用外
FMC 5,000~6,000円 2年間 ・一般的に銀歯と呼ばれる保険の被せ物です ・金属の為硬い
・破折が少ない
・保険適用
・二次虫歯になりやすい
・再現性が低く、辺縁封鎖性に劣る
・金属アレルギーの心配
・劣化が早い
・外れやすい
・汚れがつきやすい
・金属色の為、審美性に劣る
保険でできる白い歯です。
保険CAD/CAM冠 5,500~7,000 2年間 ★★ ・保険でできる白い歯です
・適用条件があります
・保険適用
・アレルギーの心配がない
・生体親和性が高い
・歯の色に近いため、審美性に優れている
・セラミックに比べて安価
・金属より強度が劣る
・劣化しやすい
・吸水性があり、長年の使用で変色する

※保証は3ヶ月以内のメンテナンスが条件となります。

ネット予約はこちら