お知らせBlog
虫歯ができるには?
2022年7月21日
今回は少し真面目な話ですが、
虫歯ができる条件について書きますね❗️
虫歯ができる条件は4つ
1. 歯がある
2. 口中に虫歯菌がいる
3. 虫歯菌の栄養源(糖類)がある
4. 虫歯菌が増える時間がある
虫歯菌の栄養源となる糖類は、甘いお菓子だけでなく、惣菜の調味料や、米、パンなどの炭水化物にも含まれます😀
虫歯菌が増えると、そのかたまりである歯垢に酸が発生し、酸が歯を溶かして虫歯ができてしまいます😭
〜虫歯のできやすい場所TOP3〜
虫歯になりやすい場所は、次の3カ所。いずれも歯ブラシだけでは磨くのが難しい場所です❗️
1. 歯と歯の間
歯と歯の細い隙間に歯ブラシの毛先が入りにくく、歯垢を取りにくい場所です。
2. 奥歯の溝(咬合部:こうごうぶ)
形状が複雑で歯ブラシが届きにくく、隅々まで磨きにくい場所です。
3. 歯の根元(歯頚部:しけいぶ)
歯質が柔らかな根元は、歯垢が残って虫歯が進行しやすい場所です。
少しは勉強になりましたか?
これからは予防歯科にも力を入れていきますので、
どうぞよろしくお願い致します☆
最近の投稿
- 採用説明会、初開催!!
- インプラントについて!
- 口臭について
- ホワイトニングとは?
- フレイルとは!?
- 妊娠中はむし歯にかかりやすい!?
- 熊本県はむし歯が多い!?
- 【セレックシステム導入】しました!
- 予防歯科の重要性!
- 矯正治療のメリット、デメリット
月別アーカイブ
- 2023年12月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月